top of page
検索

就労継続支援B型LAKIとはどんな場所?

更新日:2024年9月26日


就労継続支援B型とは?


就労継続支援B型は、障がいのある方が雇用契約を結ばずに働くことができるサービスです。

障がいの特性や体調に合わせて自分のペースで働きながら、就労に必要なスキルを習得することが可能です。

年齢による制限はなく、一般企業での就労経験があるが年齢や体力の面で雇用が難しい方、特別支援学校卒業後の方などが対象です。


LAKIではどんなことをしているの?


クリエイティブな分野に特化したB型就労継続支援は、一般的な作業訓練や生活支援とは異なり、利用者の個々の芸術的な才能や興味を最大限に引き出すことを目指しています。具体的には、以下のような支援が行われています。

LAKIの公式キャラクター



1.イラスト作成

 アナログで実際に紙に書いたり、MediBangPeintというソフトとペンタブを用いイラストを描くなどし、色々なジャンルを描いています。





ドット絵

2.画像編集

 PhotoshopやCanvaのソフトを使用して作ったイラストや他画像を編集して合成したり、ポスターやチラシ、名刺などを作成しています。



動画編集風景

3.動画編集

主にDaVinci Resolveのソフトを使用して動画のカットや文字入れ、アニメーション作りなどさまざまな編集技術を学んでいます。




利用者さん作成の作詞作曲


4.作詞・作曲

 FL studioやGarageBandのソフトを使用し楽曲の制作や、テーマを決めて作詞をしたりしています。





ミサンガの作成風景

5.その他

 ミサンガを作成したり、ビーズアート、トイレットペーパーの芯を使ってアートを制作したりもしています。



やりたいことがあったらぜひ言ってください!


そのほかにもエクセル、ワード、パワーポイントやHP(ホームページ)作成などなどできることはたくさんあるのでやってみたいことなどあればお問い合わせから相談して体験できるのでぜひ問い合わせしてみてください。




 
 
bottom of page